人生初の窓口業務は訳が分からないうちに終わった。
いや、訳が分からないというより、無事にどうにか乗りきれて、とにかくまずはほっとしたという感じが何よりかも。
それにしても覚えないといけないことが山ほどありそうだ。
窓口業務の流れを覚えるのはもちろん、申請書類の書き方、専門用語、他の制度との関係性など山盛り。
…続きを読む
「その他」カテゴリーアーカイブ
ポテトLを満喫する会
時計ケース
今日からりんくうアウトレットのセールだったんで朝一に行ってきました。
朝早く行くとまだ空いてるし、ゆっくり買い物できていい感じ。
りんくうは、メンズが元々あんまりないし、趣味に近いショップも少ないので、いつも行くショップは、メンズビギ、トルネドマート、ジュンメンくらい。
特にここのメンズビギはよい品揃えなんで贔屓にしてます。
結局今日は、アウター、スーツ、普段着用のかばん、スーツ用コート、インナーなんかをまとめ買い。
たぶんいい感じの服を買えたはず。かな。
あと、趣味の時計を収納する箱がなかったんで時計ケース買ってみました。
で、さっそく家にある時計を入れてみました。
まあまあいい感じ!?
基本はスーツに合う時計をメインに集めてるんだけど、この中でヤフオクで買った1円時計が紛れ込んでるんだけどどれか分かりますか??
デザインの見た目は悪くなかったんで入札してみたら誰も競合入札者がいなくて1円で買えました。
まあ実際に持ってみたら質感とかまさに安物の感じだったんでネタ扱いだけど(笑)
【公務員からの教え 3-12】 初めての窓口業務
保健センターの窓口に来られた20歳ちょっとの女性の方に、
『おまたせしました・・・』
とどう声を発していいものか分からないまま、取りあえず窓口にでてみた。
「母子手帳もらえますか?」
『は、はぃ、ぼ、ぼしてちょうですね。』
…続きを読む
【公務員からの教え 3-11】 気持ちを入れ替えていこう
GWが明けて今日から本当の公務員生活がスタートする。
GWのおかげというのはおかしい話だが、この1週間近い連休のおかげでどうにか気持ちも落ち着いてきた。
まだすっかり元通り元気になりました!まではいかないまでも、60%くらいまでには気持ちも回復してきたかもしれない。
やはり心の傷を回復させる特効薬は「時間」なのだろうか。
…続きを読む
トルチィヤ作ってみた
今日は天気が悪くどこにも行けそうになかったんで、前に買ったまま食糧倉庫に眠ってたトルチィヤを作ってみた。
トルチィヤはメキシコ料理で、ケンタッキーとかにあるピタみたいな料理。
まあ名前はかっこいいんだけど、とうもろこしでできた薄焼きパンに色々な具材を巻くだけの簡単料理・・・
名前負けしてるかも・・・
…続きを読む
【公務員からの教え 3-10】 配属の落胆からの気持ち
布団横の携帯が鳴ったので見てみると、その当時付き合っていた彼女からの電話だった。
「おはよー 今日どうすんの? 予定どおりでいいんよね?」
そうか、今日は一緒に神戸に行くとかっていう話だった。
忘れていた訳ではなかったけど、仕事関係のことで頭の隅っこに飛んでいたのは間違いなかった。
『うん、予定どおりで大丈夫だよ。うん、うん、じゃあ後で』
…続きを読む
【公務員からの教え 3-9】 希望の配属先と現実の狭間
朝になり目が覚めると頭の片側がズキズキと痛んでいた。
『またいつものか・・・』
もう頭痛、特に偏頭痛とは高校生の時からの長いお付き合い関係。
朝方に頭の片側が痛むのは偏頭痛の代表的な症状の1つで、頭痛薬を飲むとほぼあっという間に痛みは収まるのでもう慣れっこになっていた。
…続きを読む
【公務員からの教え 3-8】 配属先歓迎会の二次会
一次会の後、家庭のある主婦職員さんたちは一次会で帰り、わたしは所長や課長、係長など上役や先輩など男性職員6名ほどと一緒に最寄り駅近くのスナックに二次会として連れて行かれた。
ほんの1ヶ月前まで学生だったわたしは、スナックというところに生まれてから一度も行ったことがなかった。
まあ、スナックはおっちゃんが行くところというイメージもありあまり行きたいとも思わなかったのだけどどんな場所なのかもちろん興味はあった。
…続きを読む
【公務員からの教え 3-7】 配属先でさっそくの歓迎会
配属された保健センター初日の仕事終了後、同じ係のみなさんが庁舎近くの中華料理屋でわたしの歓迎会を開いてくださった。
庁舎からすぐのところにあるその中華料理屋はどこにでもある普通の中華料理店で、メニューも何の代わり映えもしないありきたりな中華料理が並んでいる。
ただ、役所に近いことから頻繁に役所の公務員の飲み会が開かれるお店らしく、ランチ時も夜もいつもそこそこ賑わっていた。
…続きを読む