先日、ようやく念願叶い、とある士業の方に退職経験談インタビューを行える機会に恵まれました。
その士業の方とは公務員出身の弁護士の方です。
公務員出身の税理士、社会保険労務士、行政書士などの方は、この退職経験談インタビューとは関係なく、ちょくちょくお見かけするのですが、絶対数が少ないからか、はたまたあまりの最難関資格だからか、公務員出身の弁護士の方を今までお見かけする機会はありませんでした。
私の知り合いの弁護士の方々に、
…続きを読む
3名の方の退職経験談を公開しました
本日、公務員プラスの退職経験談として新たに3名の方のインタビューを公開いたしました。
今回登場いただいた方は以下の3名の方々です(取材順)。
…続きを読む
魅惑の関ヶ原ウォーランドの感想
「新企画」について今いただいている質問とは
先月30日にこのブログで告知いたしました「新企画に協力いただける方を本気で募集」ですが、現在のところ予想を遥かに超える10数名の方からお問い合せをいただいております。
当初の予想は、1人、2人くらいかなと思っていましたので、全国様々な場所、様々な職種の方からお問い合わせをいただいていることに大変驚いています。
お問い合わせいただいた方のうち数名は、過去に個別相談会で実際にお会いした方からでしたので、これまた大変嬉しいの一言です。
皆様、本当にありがとうございます。
ただ、ここまで問い合わせが多いとは全く予想していなかったこと、月末の本業業務の繁忙さも重なってしまい、皆様へのご返信が遅れましたことを深くお詫びいたします。
…続きを読む
古き良き町、郡上八幡観光
新企画に協力いただける方を本気で募集
現在運営中の公務員プラスですが、1つの目標として年内に「退職経験談インタビュー累計100名突破」というものがあります。
これについては、元公務員の方々の甚大なご協力もあり、『どうにか大丈夫かな、、』とある程度の目処がついてきました。
皆様、本当にありがとうございます。
そして、次の企画として会員になっている皆様からのサイトへのご要望や、今後のサイト展開などを考え、以下の新企画を年内から来年3月までに順次開始していきたいと考えています。
当初は、私の会社スタッフたちに協力してもらってコンテンツ作りをしようと思いましたが、売上ほぼ0円の公務員プラスにあまり協力的ではないので(笑)、それは止めることにしました。
…続きを読む
雨の岐阜基地航空祭
もはや私の年間スケジュールで恒例になっている航空自衛隊の岐阜基地航空祭に行ってきました。
岐阜基地は大阪から最も近い航空祭で、大阪と名古屋の都市圏から大挙して見物客が訪れます。
その数、およそ10万人!
もはや岐阜基地がある各務原(かがみはら)市にとっては、最もインパクトのあるお祭りではないでしょうか。
さて、今年の岐阜基地ですが、あいにくの雨。
もしかして朝起きたら晴れてるんじゃないか、と期待しましたが、すでに雨・・・
…続きを読む
公務員退職後、アメリカへ留学された方にインタビュー
先週、大阪の某市役所を退職後、アメリカ本土に留学中の方に退職経験談インタビューとして協力いただきました。
取材させていただいた方は、こちらのブログ主の方です。
『茶髪の元公務員の地道な活動奮闘記』
来年3月までアメリカのオレゴン州(シアトルの近く)に留学中ということで、さすがにお会いしての取材はできません。
…続きを読む
市役所職員を辞め、仙台に復興のため行かれたすごい方
たまたまニュース検索で見つけた記事です。
「復興を見届けるまで」/コンサルタント会社主任技師・今道洋さん(河北新報社)
今道さんは、9年間働かれた大阪の枚方(ひらかた)市役所を退職され、特に何か縁がある訳ではなかったようですが、東北被災地の復興のためにと仙台市のコンサルタント会社に入社されたそうです。
私自身、今までに多くの退職や転職相談を受けて来た中で、もし今道さんと同じ境遇、お考えの方から相談を受けたとすれば一体どのようなアドバイスができるだろうか、と今回深く考えさせられました。
・東北とは特に縁はない
・転職先、仕事は未定
…続きを読む
3名の元公務員の方の退職経験談を新たに公開しました
本日、新たに3名の元公務員の方の退職経験談インタビューを公開いたしました。
今回、登場いただいたのは、以下の方々です。
◎受験勉強・テクニックに特化した教育に力を入れたいという思いから、中学校教諭を退職後、受験予備校に転職された方。インタビューはこちら。
◎法務省を退庁後、民間企業に転職され、現在は転職活動中をされているゆいさん。
インタビューはこちら。
◎消防士を退職後、転職活動に行き詰まったことがきっかけで思い切って起業された高橋さん。
…続きを読む