初代管理人の方との出会いについて

7日と8日の2日間、東京に出張に行ってきました。
公務員時代は仕事柄、出張なんてまずない職場でしたが、今は毎月どこかに出張があり、商談や会ったことのない新しい人達と会え、色々と話しをすること楽しみの一つです。
些細なことですが、退職してよかったことのうちの一つかなと思います。
さて、今回の東京出張の目的は、本業の商談以外では3つありました。
・公務員プラス初代管理人さんと打ち合わせ
・個別相談会 3件
・退職経験者インタビュー 2件

「公務員プラス初代管理人さんとの打ち合わせ」ですが、公務員プラス(旧 役人廃業.com)は、2004年にオープンした際から2011年までは別の方(初代管理人さん)が運営されていました。
初代管理人の方は、2000年に退職された国家公務員キャリアの方で、退職は人材紹介関係の会社に転職され働かれていました。
この方が元々のサイトコンセプト(公務員から新しい人生を歩み始めた人を紹介するサイト)を考えられ、私がこのサイトを知ったのは2004年のサイトオープンから間もない頃です。
…続きを読む

Pocket

スペシャルインタビューのお知らせ

9月29日のブログでちょっこと書きました公務員出身の著名人インタビューですが、本日無事にインタビューをさせていただきました。
今回、ご登場いただくのはこの方です!!

モノマネ芸人のアントキの猪木さんです。
…続きを読む

Pocket

退職経験者インタビュー第二弾を公開しました!

本日、前より告知しておりました公務員プラスの退職経験者インタビュー第二弾を公開いたしました。
$辞める? 辞めない? 脱公務員しちゃいますか!?
今回、新たに登場いただいた方は次の4名の方です(画像順)。
◎兵庫県庁を退職され、プロ漫画家としてデビューされた方
◎自衛官から数社の民間企業に転職され、コンサルティング会社を起業された方
…続きを読む

Pocket

9月から11月末までの出張予定について

ありがたいことに最近は特に全国多方面から相談依頼や講演・セミナー依頼をいただくようになりました。
ここ1ヶ月は特に神奈川、愛知在住の公務員の方からのお問い合わせが多いです。
なぜでしょう!?
ただ1つ確かなのは、神奈川の方から私への相談件数は東京に継いで全国No.2の多さです。
特に某政令指定都市の方からの相談が圧倒的に多いのは、非常に興味深く感じています。
さて、相談会やセミナーのやめに全国津々浦々を回ることができればいいのですが、本業の仕事もあり難しいため、今月から11月末までの出張予定(プライベートもありますが)についてまとめてみました。
…続きを読む

Pocket

公務員プラスmixiページ存在のお知らせ

本日はmixiをされている方へのご案内です。
公務員プラスですが、実はひっそりとmixiページというものも開設しています。
mixiページ自体、mixiがそこまで力を入れていないこともあり、Facebookページのように多くのメンバーやイイねが集まるものでもないため、どこもメンバー数は概して少なめです。
そして、この公務員プラスもmixiページはまだたったの50人弱じかいません(笑)
mixiページに詳しいマーケティングの人に言わせれば、広告を使わずに、この数字(約50人)は多くはないけど悪くもない数字ということらしいですが、やはり寂しい数字です。
本家の公務員プラスのサイトが8月20日に会員募集を開始し、2週間で500名突破したことを考えますと、非常に鈍い伸びしろです。
…続きを読む

Pocket

おわら風の盆の感想

前々からずっと行きたいと思っていた富山のおわら風の盆にほぼ日帰りで行ってきました。
行きはJRのサンダーバード、帰りは格安夜行バスで。

富山駅からJR高山線の臨時快速で越中八尾駅(やお と思っていたら やつお なんですね)に着いたのは夕方19時前だったのですが、着いたらものすごい集中豪雨で後続の列車は雨量計が一定値を超えた、とかで止まっているわ、駅庁舎には人が溢れかえっているわ、と大変な状況でした。

なんでもこのお祭りは、雨が少しでも降っていたり、降りそうな天気だと、衣装のこともあってすぐ中止になるらしいので、さすがにもう半ば諦めていました。。
ただ、待つこと30分、19時半ごろには雨も止み始め、ぼちぼちと町の方向に向かって歩き始めることにしました。

DSC04778
…続きを読む

Pocket

「近々実際に辞める予定」という方が10%

現在、公務員プラスで会員登録していただく際には、任意で簡単なアンケートにお答えいただいています。
会員募集は8月20日に開始しました。
そして、約10日が過ぎましたので、一度簡単に集計をしてみました。
するとアンケート項目の中の1つに、
「辞めたいと思ったことはありますか?」
という質問項目があるのですが、「近々実際に辞める予定」と回答いただいた方が全体の約10%おられることが集計から判明しました。
もちろん、元々このサイトは「役人廃業.com」という名称からも想像がつくとおり、公務員を辞めようかなと考えている方向けのサイト趣旨であることはそうなのですが、「本気で辞めたいと思っている」や「時々辞めたくなることがある」という回答に埋もれることなく、10%もおられるということが私には驚きでした。
…続きを読む

Pocket

実は元公務員だった有名人・著名人一覧

公務員プラスで新規会員登録をいただく際に「こんな情報・コンテンツが欲しい、などあれば」というアンケート項目を設けています。
そのいただいた回答の中に、「公務員を辞めた有名人情報が知りたい」という声をいただきましたので、こちらの「元公務員の有名人・著名人一覧」ページにまとめてみました。
う~ん、どうでしょう。。。
あまりおられませんか。。。
かなりあちこち調べてみたのですが、これ以上見つかりませんでした。
…続きを読む

Pocket

病気休職から退職された方の経験者インタビュー

昨日、非常に貴重な退職経験者インタビューをお電話でさせていただきました。
その方は、私のこのブログを見られ、応援メッセージをお送りくださった元地方公務員の方なのですが、メッセージ内に
「同じような状況の方の参考になればと思います」
ということで、仕事が原因で病気休職(適応障害)になった後に退職し、その後の状況などを書かれておられました。
実は私の元に相談いただく方の20~30%の方は現在ご病気などで休職中の方からです。
ご存じのように公務員には、病気休職は上限3年(役所によって異なります)しかできない、というように制限がかけられている役所がほとんどです。
この方は、病気休職が3年に迫る間近で退職された方なのですが、休職期間の限界期限が迫ってくると、復職するのか、それとも退職なのかという今までにない人生の一大決心をする必要があります。
…続きを読む

Pocket

初の富山での相談会開催のお知らせ(募集終了)

(8月28日追記)
8月27日に告知させていただきました下記の富山開催分のお知らせですが、3名の方から問い合わせを早々にいただきスケジュールが全て埋まってしまいました。
そのため、今回の募集は大変申し訳ございませんが締め切らせていただくことになりました。
もし、ご検討中の方がおられましたら誠に申し訳ございません。
また機会を作りまして北陸には向かいたいと考えております。
-----------------------------------------------------------------
急遽、今週末に仕事とプライベートを兼ねて富山に行く事になりました。
…続きを読む

Pocket